
【エグモントハニー】EGMONTマヌカハニーの特徴や口コミ・評判を知りたい人向け。
「日本ではエグモントのマヌカハニーを見かけないんだけど、パッケージが高級感があって試してみたい。エグモントハニーってどんなマヌカハニーなの?」
こういった疑問にお答えします。
本コラムの内容
- エグモントハニーとは
- 【エグモント】マヌカハニーの特徴
- 【エグモント】マヌカハニー口コミ・評判
- 【エグモント】マヌカハニー一覧
このコラムを書いている私はニュージーランドに在住していて、今までに30種類以上のマヌカハニーを試してきました。
このような経験を通して、マヌカハニーのブランドごとの特徴などをご紹介しています。
なぜ同じマヌカハニーなのに味や舌触りが違うの?
大手メーカーのブランドになればなるほど、ニュージーランドの各地にある蜜源からマヌカハニーが集められるので味や風味に個性が生まれます。
同じマヌカの花から採蜜しているマヌカハニーでも採れた産地や時期、そして製法(プロセス)によって味や舌触りが違ってきます。
そこで、今回は「【エグモント】マヌカハニーの特徴や口コミ・評判」をご紹介したいと思います。
【エグモント】マヌカハニーの特徴や口コミ・評判
MGO1200+を製造・販売している最高級レベルのマヌカハニーを供給しています。
エグモントとは
エグモントブランドを販売しているエグモントハニー社は、ニュージーランド北島にあるタラナキ地方を拠点に養蜂を行うメーカーです。
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、ニュージーランドではMGO1200+を製造している有名なブランドです。
【エグモント】マヌカハニーの特徴
エグモントハニー社マヌカハニーの容器には、タラナキ山が描かれた特徴のある黒い容器に入っているのが印象的です。MGO表記のないものからMGO1200+までと幅広い品揃えが特徴です。
さらに、エグモント山の山奥で管理された森林保護区にあるマヌカの花から採取されるので、殺虫剤や農薬などで化学物質の影響を受けません。養蜂から瓶詰まで全ての工程を自社工場で行っているのも安心できますね。
味は濃厚ですが、舌触りはすごくなめらかです。これがマヌカハニーだ!という味に抵抗がない人には特におすすめです。
【エグモント】マヌカハニーの口コミ・評判
マヌカハニー選びで気になるのが、口コミや評判。価格も高いので試してみてからというのも難しいですよね。そこで、エグモントハニー社マヌカハニーの口コミ・評判を集めてみました。
口コミや評判の一例を挙げると・・・
エグモントハニー社マヌカハニー一覧
【エグモント】マヌカハニーの特徴や口コミ・評判まとめ
エグモントハニー社はニュージーランドではよく見かけるブランドで、何と言ってもMGO1200+という最高レベルのマヌカハニーを生産しています。パッケージも黒にゴールドという基調なのでプレゼントとしてもにピッタリです。
エグモントハニー社マヌカハニーは、別コラムでもNZ在住者が選ぶ信頼できるマヌカハニーブランドおすすめランキングでも第3位にあげているブランドです。
- MGO1200+までを生産している有名ブランドです。
- 味はクセがあるのが濃厚なのでおすすめ。
- 黒にゴールドのパッケージが高級感があります。